2019年06月12日

蛍!ホタルやね…

先日 蛍が乱舞しているということで 八千代区俵田へ行ってきました
天気は曇り気味  風も強くなく 蛍鑑賞にはいい条件


去年は同じ時期 ほとんど見れなかったのですが
今年はため息がでるぐらい神秘的で 綺麗でした ピカピカ

例によって 私の腕と携帯写メではこれが限界
いたずら書き? いえいえ 飛んでるんです


画面についてる埃じゃないですよ~^^;


木に止まった蛍を激写?! 何とな雰囲気は伝わりますか?


蛍の光は 命の源
孫ちゃんたちが その光を追っては はしゃいでいました

昨日 大切だった人が ひっそりと逝ってしまったことを知らされ
そして今日もまた 訃報が届きました

これから もっと しっかり生きなきゃね  


Posted by ちばちゃん at 17:48Comments(0)旅・お出かけ

2019年05月26日

5月を走る

久しぶりの投稿ですが
元号が令和になり スケジュール片手に 走った5月

娘(次女)の結婚式に始まり ハート


西脇の日時計の丘で バーベキューをして 自然と戯れ


ご褒美?と称して こちらへ行き (ここには泊まっていませんが…^^;)



帰ってきてから 熱を出しでダウン 中盤小休止 アセアセ


姫路の美術館で チームラボの映像美に 酔いしれると


ある日 赤松PAで 名物のコロッケをいただく


この他にも細々したことがあって 走り抜けた! と思う5月
ただ今 今月2度目の熱が出て グズグズです~ ガーン   


2019年04月21日

淡路島でまったり♪

先日 雨の中 淡路島の洲本へ 行ってきました

せっかくの景色は 煙って残念でしたが
本来の目的は 心と身体の 栄養補給!!


えっ? 身体はもうそれ以上 補給いらないやろ…と
誰かの声が 聴こえてきそうだけど…^^;

いえいえ美味しいものは 心にも関係してくるので 必要です!
「夢海遊 淡路島」の ランチと温泉スパ付き日帰りプラン


桜鯛と淡路産新玉ねぎの宝楽焼


淡路牛のしゃぶしゃぶもついて 美味しいに決まってます 花まる

ランチの後は 貸し切り状態の温泉と岩盤浴で まったり♪
ワンドリンクもついていて こんな贅沢あっていいのかな~ メロメロ  

気になる補給量は……岩盤浴でいっぱい汗をかいたから
きっと ゼロカロリーですよね? ワーイ   


2019年04月10日

桜かな…

今日は朝から小雨で あいにくのお天気ですが
昨日は絶好の花見日和でした サクラ

お昼は お弁当を買って お花見~♪
 

ほぼ満開です 


孫ちゃんたちは
花より 蝶々を追いかけるのが 楽しいみたい


そして夜は お弁当を作って 夜桜見物


昼も夜も 桜とお弁当の 一日でした ワーイ





  


Posted by ちばちゃん at 18:49Comments(0)旅・お出かけ日常

2019年03月04日

ひな祭り~♪

昨日はひな祭りでしたね

孫息子ちゃんが 淡路島へ遊びに行って作った 雛人形
なかなか味があったので ちょっと拝借(笑)


そして今回はケーキではなく
サーティーワンアイスクリームの 雛飾りで


孫娘ちゃん二人の 成長を祝って
アイスクリームで 乾杯! 

元気に育つんだよ~ メロメロ




   


2019年02月09日

苺狩りです~♪

今年初めて 加西市の野田いちご園へ行ってきました

去年も何回か行ったけど たまたま休園だったり 売り切れだったりと
一度もここの苺は口に出来ず 来年こそは!と燃えておりました
 
開園の朝9時前に到着 後から車がどんどんやってきます
どうやら今回は大丈夫そう♪

そして ようやく入れました~ ピカピカ


大きな粒の赤い苺がいっぱい
実の変化も楽しめます


孫ちゃんたちも 大喜びで せっせと摘んだ結果 ケースは山盛り
ここは食べ放題じゃなくて 摘んだ分だけ買って帰る 量り売りシステム

多少の覚悟はしてたけど 量ってもらった結果…… ガーン
し しかたないかぁ 楽しかったしね

とってもジューシーで甘い苺 美味しかったです♪ いちご  


2019年01月13日

リベンジの名古屋城と蒲郡

私にとっては 約十年ぶりの名古屋城
当時はギリギリ入館時間に間に合わず いつかまた来ようと思ってました
新年早々 夢が叶ったかな?

お決まりの構図だけど みんなでハイポーズ♪


現在 天守閣には登れないため 外観からだけ


でも去年 復元された本丸御殿は 絢爛豪華で 見ごたえがありました


どうしても姫路城と比べてしまうけど
ここはここで 金の鯱鉾も立派で 存在感のあるお城ですね

その後 車で約1時間ぐらいの所にある 蒲郡まで足を延ばしました
夕暮れ時 三河湾に浮かぶ竹島へは 橋を歩いて渡ることができます


竹島は国の天然記念物に指定されいて
島内には 日本七弁財天のひとつである 「八百富神社」があります


パワースポットとしても有名だそうですよ
雰囲気抜群! 花まる  


Posted by ちばちゃん at 17:45Comments(0)旅・お出かけ

2019年01月06日

今年はどんなんかな?

少し遅くなりましたが…
今年 蒲郡で見た 初日の出


波もキラキラ輝いて 心が洗われました
(旅の詳細はまた後日にでも…)


そして…普段車で40分ぐらいなのに
2時間かけて行ってきました 初詣 いのしし


お正月も3日目の夕方なら そんなに混んでないでしょ♪
なんて甘くみてましたね アセアセ

それでも比較的 ゆったり気分で始まった 一年です
これからまた 慌ただしくなりそうですが がんばろう~っと! ワーイ

そしてもっとブログに投稿したい…な?! みかん
いつもゆるゆるだけど…今年もよろしくお願いいたします♪  


Posted by ちばちゃん at 16:17Comments(0)旅・お出かけ日常

2018年11月22日

宝塚の竹田尾温泉へ

月日の経つのが早くて(毎回同じようなことを言ってますが…^^;)
あれからすっかり 紅葉の季節になってました もみじ

先週 まだ見ごろには少し早かったのですが
宝塚の竹田尾温泉へ行ってきました

川沿いの狭い道と 工事中の雰囲気あるトンネルをくぐって
たどり着いたのが 『紅葉館 別邸あざれ』 という温泉宿

ここでランチをいただきながら 色づく景色を楽しみました


食後は周辺を散歩
さくさく 枯葉の音が嬉しくて つい踏みしめてしまいます


もみじ 今なら見ごろかな?


帰りは 新名神高速道路の 宝塚サービスエリアでお買物
全然関係ないのに 見かけたら
ついつい 伊勢の赤福餅を 買ってしまうのよね~ ワーイ

充実の休日でした♪  


2018年10月28日

満願しました!

御役御免で 少し余裕がでてきたので ブログを開いてると
ふと 何か忘れてるような? 何だろう……
あっ! 大事なことが抜けてたやん アセアセ

そうです! まだ暑い9月の上旬 西国三十三ヶ所巡礼最後の札所
岐阜県にある 谷汲山「華厳寺」へ 参ってきました


小雨模様で 雨が降ったり止んだり
そろそろ紅葉も始まっているのでしょうが その時は青葉が とってもきれいでした


本堂への階段 これぐらいなら もうへっちゃら


本堂と精進落としの鯉


おいづる堂と安産祈願 たくさんの奉納されたおいづるや折鶴で独特な雰囲気


いよいよ満願堂へ わくわくしてきます


満願堂に参拝 たぬきの像がいっぱい 親しみを感じるわ(笑)


やったーーー! 満願です!!  スッキリした!… のかな? 


お寺側から見た山門


ここまでくるのに 3年もかかったのに
来てしまうと まだ続いているような…達成感とはまた違った気分でした

複雑な感情に浸っていても 空腹で現実に戻り 昼食探し
参道にあるお店で 豆腐づくしの定食をいただきました


有名な焼き原木しいたけ 歯ごたえがあり美味しい♪


西国三十三ヶ所のお参りは終わったけど まだ行く所があります
信濃の善光寺と 高野山 もう少し時間が必要なようですね
ともかく ここまで来れたことに 親友たちに 感謝 ハート

帰る途中に 「谷汲あられの里」に寄り ぜんざいをいただきました

だってお昼が精進料理みたいだったから お腹に余裕があったんだもん
満願しても 煩悩がありすぎるよね~ ワーイ

この年末年始は みんな揃って 娘の出産ラッシュ 拍手
しばらくは 四人旅もお預けです