2019年02月11日
雪が積もりました♪
朝起きたら 家々の屋根や庭 車もすっかり雪化粧 
心配した道路は 積もってなくて 大丈夫みたい
自然と始まった雪合戦に 大はしゃぎの孫ちゃん二人
一番下の孫ちゃんを 抱いて見ていた私も標的に…冷たい~
でも昼前には もう溶けかけてました

車に積もった雪で作った 名残の小さな雪だるま

なんだか モアイ像っぽい?
あれから孫ちゃんたちは 防水の手袋を買いに行きました
いまさら?!…やんね

心配した道路は 積もってなくて 大丈夫みたい
自然と始まった雪合戦に 大はしゃぎの孫ちゃん二人
一番下の孫ちゃんを 抱いて見ていた私も標的に…冷たい~

でも昼前には もう溶けかけてました

車に積もった雪で作った 名残の小さな雪だるま

なんだか モアイ像っぽい?
あれから孫ちゃんたちは 防水の手袋を買いに行きました
いまさら?!…やんね

2019年01月06日
今年はどんなんかな?
少し遅くなりましたが…
今年 蒲郡で見た 初日の出

波もキラキラ輝いて 心が洗われました
(旅の詳細はまた後日にでも…)
そして…普段車で40分ぐらいなのに
2時間かけて行ってきました 初詣

お正月も3日目の夕方なら そんなに混んでないでしょ♪
なんて甘くみてましたね
それでも比較的 ゆったり気分で始まった 一年です
これからまた 慌ただしくなりそうですが がんばろう~っと!
そしてもっとブログに投稿したい…な?!
いつもゆるゆるだけど…今年もよろしくお願いいたします♪
今年 蒲郡で見た 初日の出

波もキラキラ輝いて 心が洗われました
(旅の詳細はまた後日にでも…)
そして…普段車で40分ぐらいなのに
2時間かけて行ってきました 初詣


お正月も3日目の夕方なら そんなに混んでないでしょ♪
なんて甘くみてましたね

それでも比較的 ゆったり気分で始まった 一年です
これからまた 慌ただしくなりそうですが がんばろう~っと!

そしてもっとブログに投稿したい…な?!

いつもゆるゆるだけど…今年もよろしくお願いいたします♪
2018年12月31日
大晦日~♪
寒い年末になりました
大掃除だからと 家の周りも調子にのって掃除をしたら
すっかり風邪をひいてしまいました
慣れないことは するな!ということかな?
孫息子ちゃんの作った雪だるま(写真左)

そのうち本物の雪だるまが作れるかもね?
(雪が積もると それはそれで困りますけど…)
ちなみに写真の右は 鳥だそうです
(何かのゲームのキャラだと思ったわ)
来年も何だかんだで あっという間に過ぎていくんでしょうね
干支も イノシシだし…
今年の反省をふまえて
時間に置いてきぼりにならないよう 気をつけなくっちゃ!
よいお年をお迎えください
大掃除だからと 家の周りも調子にのって掃除をしたら
すっかり風邪をひいてしまいました

慣れないことは するな!ということかな?
孫息子ちゃんの作った雪だるま(写真左)

そのうち本物の雪だるまが作れるかもね?
(雪が積もると それはそれで困りますけど…)
ちなみに写真の右は 鳥だそうです
(何かのゲームのキャラだと思ったわ)
来年も何だかんだで あっという間に過ぎていくんでしょうね
干支も イノシシだし…

今年の反省をふまえて
時間に置いてきぼりにならないよう 気をつけなくっちゃ!
よいお年をお迎えください

2018年12月25日
2018年10月01日
テラちゃん誕生♪
ここ一ヶ月 超がつくぐらい忙しかったのですが
そんな9月の下旬 3人目の孫(女の子)が 誕生しました!
お兄ちゃんとお姉ちゃんに 早くもモテモテ

まわりでみんなが騒いでいても動じず デーンと構えてるような…
テラちゃん よろしくね~
そんな9月の下旬 3人目の孫(女の子)が 誕生しました!
お兄ちゃんとお姉ちゃんに 早くもモテモテ


まわりでみんなが騒いでいても動じず デーンと構えてるような…
テラちゃん よろしくね~

2018年09月25日
中秋の名月は?
あっという間に 9月ももう終わり
一ヶ月ぶりの更新です
昨日は中秋の名月
でもあいにくの曇り空で 観ることはできませんでしたね
気分だけはと 孫ちゃんたちと 月見団子を作りました
普通のお団子と 孫ちゃんたちが好きな 抹茶団子

白玉粉にお豆腐を入れたヘルシー団子?です♪
中秋の名月当日は 無理でしたが
前日は きれいな月が雲の間から 顔を覗かせていました

ごちそうさま
一ヶ月ぶりの更新です

昨日は中秋の名月
でもあいにくの曇り空で 観ることはできませんでしたね
気分だけはと 孫ちゃんたちと 月見団子を作りました
普通のお団子と 孫ちゃんたちが好きな 抹茶団子

白玉粉にお豆腐を入れたヘルシー団子?です♪
中秋の名月当日は 無理でしたが
前日は きれいな月が雲の間から 顔を覗かせていました

ごちそうさま

2018年08月17日
ついに撮れたぁ~!
もう何年も前から 気になっていた カラスウリの花
咲きそうな蕾を見つけていても
目にするのは 咲いた後の 萎れかけた花
去年も 撮ってみたのですが
ちゃんと開いている姿は 今まで 見たことがありませんでした
ところが先日
夜遅くに用事があって 側を通った時のこと
ふと 薄暗い中に 白っぽいような物が目に留まり
覗き込んでみると…
あっ!あーーーっ! もしかして 花が開いてる?!
実態はよくわからないけど 暗い中 適当に 写メしてみたら

やったー! 写ってる~♪
暗がりだから 多少のピンボケは この際 気にしないっと
花弁一枚が まだ開ききってないようだけど
念願がかなって 嬉しいです
去年の花の記事は⇒ こちら
咲きそうな蕾を見つけていても
目にするのは 咲いた後の 萎れかけた花

去年も 撮ってみたのですが
ちゃんと開いている姿は 今まで 見たことがありませんでした
ところが先日
夜遅くに用事があって 側を通った時のこと
ふと 薄暗い中に 白っぽいような物が目に留まり
覗き込んでみると…
あっ!あーーーっ! もしかして 花が開いてる?!
実態はよくわからないけど 暗い中 適当に 写メしてみたら

やったー! 写ってる~♪
暗がりだから 多少のピンボケは この際 気にしないっと
花弁一枚が まだ開ききってないようだけど
念願がかなって 嬉しいです


2018年08月07日
立秋かぁ……
今日は 暦の上では 立秋
だからなのか 台風の影響なのか 少し暑さが 和らいでますが
まだまだ暑い日が 続きそうですね
蒸し暑かった5日は 加西市のサイサイ祭りでした
とはいえ毎年 仕事なので 会場に行って楽しむことはできません
夜になって 規模は小さいけど 花火を離れた場所から 眺める
これが いつもの楽しみ方

夏やね~
だからなのか 台風の影響なのか 少し暑さが 和らいでますが
まだまだ暑い日が 続きそうですね

蒸し暑かった5日は 加西市のサイサイ祭りでした
とはいえ毎年 仕事なので 会場に行って楽しむことはできません
夜になって 規模は小さいけど 花火を離れた場所から 眺める
これが いつもの楽しみ方

夏やね~

2018年08月05日
ツマガリのクッキー♪
先月のことになりますが
こんな可愛い箱に入ったお菓子を いただきました~

何かな? 箱を開けると…これは ツマガリのクッキーやん!

孫ちゃんたちもいるのでという 気遣いが嬉しいですね♪
みんなで美味しく いただきました
ところで… 娘家族と夕食をした後 デザートの桃を出した時の事
最近になって ダイエット宣言をした婿殿
当然 今はいいです
と 我慢してました
すると孫娘のギガちゃんが 一切れフォークに差して
お父さんである婿殿に 「はい!どうぞ♪」と 渡したので
ギガちゃんはやさしいなぁ~ と みんな感動
さすがに婿殿も 娘が持って来てくれたのを いらないとは言えず
「ありがとう
」 と言って パクリと食べた瞬間
「たべるんか~い?!」と ギガちゃんの一言
えっ?! 思いもよらない言葉に みんな大爆笑!
そんな中 切なそうに苦笑いをするしかない 婿殿でした
父の思いをもて遊んで 小さくても女子やね~
こんな可愛い箱に入ったお菓子を いただきました~


何かな? 箱を開けると…これは ツマガリのクッキーやん!

孫ちゃんたちもいるのでという 気遣いが嬉しいですね♪
みんなで美味しく いただきました

ところで… 娘家族と夕食をした後 デザートの桃を出した時の事

最近になって ダイエット宣言をした婿殿
当然 今はいいです

すると孫娘のギガちゃんが 一切れフォークに差して
お父さんである婿殿に 「はい!どうぞ♪」と 渡したので
ギガちゃんはやさしいなぁ~ と みんな感動

さすがに婿殿も 娘が持って来てくれたのを いらないとは言えず
「ありがとう

「たべるんか~い?!」と ギガちゃんの一言

えっ?! 思いもよらない言葉に みんな大爆笑!
そんな中 切なそうに苦笑いをするしかない 婿殿でした
父の思いをもて遊んで 小さくても女子やね~
