2015年06月21日
ひ孫に引かれて善光寺参り♪
少し前の話になりますが長野の善光寺へ行ってきました。
到着したのがちょうど正午だったのでお参りの前にまずは昼食を。
名物の蕎麦は食べてみたいけど正直未だにその良さがよくわからないし。。。
と仲見世通りをウロウロしてたら、ちょうどいい感じのセットを見っけ!
『丸清』さんといって、とんかつと石臼挽きそばの店でした。
食べたのはお蕎麦とヒレカツのセット(小盛りじゃなかった…^^;)

前々からお蕎麦の美味しさをちゃんと理解できてないのでわかりませんが
つるつると喉越しがよく食べやすかったです。
カツはソースが甘めで私は美味しくいただきました
店を出るともうお腹いっぱいやわぁ~と言いつつ
近くにジェラート屋さんを見つけ。。。別腹コースで
仁王門からの仲見世通りはさほど長くないけどお店がぎっしり

重要文化財の山門!建立当時の栩葺き(とちぶき)に復元されていて重厚

そして国宝の本堂はもうすご過ぎ!。。。厳格な、でも柔らかさも感じられます。
国内有数の木造建築で総檜皮(ひわだ)葺きの屋根が印象的ですね。
本尊の御開帳期間が終わってますが回向柱は残ってたので触れてきました

すでに80歳を超えている父は一昨年、小脳梗塞を患い
麻痺はほとんど見られないのですが空間の感覚がわかり辛いようで
外へ出て歩くのが少し臆病になっています。
そんな父より孫ちゃん(父からするとひ孫)の方が足も達者になり
気になるのか振り返っては「こっちこっち、早く~♪」と言わんばかりに手招き。
その姿に目を細めつつ、頑張って参拝した父でした
到着したのがちょうど正午だったのでお参りの前にまずは昼食を。
名物の蕎麦は食べてみたいけど正直未だにその良さがよくわからないし。。。
と仲見世通りをウロウロしてたら、ちょうどいい感じのセットを見っけ!
『丸清』さんといって、とんかつと石臼挽きそばの店でした。
食べたのはお蕎麦とヒレカツのセット(小盛りじゃなかった…^^;)
前々からお蕎麦の美味しさをちゃんと理解できてないのでわかりませんが
つるつると喉越しがよく食べやすかったです。
カツはソースが甘めで私は美味しくいただきました

店を出るともうお腹いっぱいやわぁ~と言いつつ
近くにジェラート屋さんを見つけ。。。別腹コースで

仁王門からの仲見世通りはさほど長くないけどお店がぎっしり
重要文化財の山門!建立当時の栩葺き(とちぶき)に復元されていて重厚
そして国宝の本堂はもうすご過ぎ!。。。厳格な、でも柔らかさも感じられます。
国内有数の木造建築で総檜皮(ひわだ)葺きの屋根が印象的ですね。
本尊の御開帳期間が終わってますが回向柱は残ってたので触れてきました
すでに80歳を超えている父は一昨年、小脳梗塞を患い
麻痺はほとんど見られないのですが空間の感覚がわかり辛いようで
外へ出て歩くのが少し臆病になっています。
そんな父より孫ちゃん(父からするとひ孫)の方が足も達者になり
気になるのか振り返っては「こっちこっち、早く~♪」と言わんばかりに手招き。
その姿に目を細めつつ、頑張って参拝した父でした

Posted by ちばちゃん at 18:04│Comments(2)
│旅・お出かけ
この記事へのコメント
お帰りなさい 善光寺さんへお参りされたんですね
「父の日」に向けて、思いっきり足を延ばして巡ってこられたんですね
私も 行ってみたいお寺のひとつです また参考にさせていただきます
「父の日」に向けて、思いっきり足を延ばして巡ってこられたんですね
私も 行ってみたいお寺のひとつです また参考にさせていただきます
Posted by まゆ姫
at 2015年06月21日 23:55

>まゆ姫さん、こんばんは。
あっ!みんなにお土産買うの忘れてた…ごめん!
周りに内緒で行ったから誰にも買うつもりがなかったので
意識にありませんでした~m(*T▽T*)m
父の日ということじゃないんだけど
毎年一回は両親・娘たちと一緒に旅行するのが決まりごとで
今年はそこまで信心深いわけではないけど
生涯、一度は参らせてあげたいなぁ…と父のために善光寺へ。
一度行ったから大体わかりました。
これで2時間ぐらい居たから
もっと時間を取ってた方が楽しめると思いますね(⌒^⌒)b
あっ!みんなにお土産買うの忘れてた…ごめん!
周りに内緒で行ったから誰にも買うつもりがなかったので
意識にありませんでした~m(*T▽T*)m
父の日ということじゃないんだけど
毎年一回は両親・娘たちと一緒に旅行するのが決まりごとで
今年はそこまで信心深いわけではないけど
生涯、一度は参らせてあげたいなぁ…と父のために善光寺へ。
一度行ったから大体わかりました。
これで2時間ぐらい居たから
もっと時間を取ってた方が楽しめると思いますね(⌒^⌒)b
Posted by ちばちゃん
at 2015年06月26日 19:33
