2015年06月26日
ビーナスラインとレンゲツツジ☆
朝、ホテルのロビーから松本市内を望む景色がキレイ~♪
曇り空だけど連山の中央に見える雪を被った山が乗鞍岳です。
天気予報は下り坂…雨の降る前にビーナスラインを走ろう!ということに。
美ヶ原高原~霧ヶ峰高原へ
一面に鮮やかなオレンジ色の花が咲いています。
その名は「レンゲツツジ」6月上旬はちょうど見頃でした。
霧ヶ峰を散策>でも思ってた以上に寒くて無理>準備不足を痛感

舐めてたなぁ。。。1600m級。
道は車も少なく、くねってても運転しやすかったです。
高低差が随分あるところを走るので耳が痛くなるけど、そこには絶景!
霧ヶ峰~車山高原へ行く途中にある富士見台からの景色。
少しでも…と期待してたけど残念ながら富士山は雲の中
ここで昨日から食べたかった五平餅を買ったのですが店のおじさんから
「今年はレンゲツツジの当たり年!こんなに色鮮やかにたくさん咲くのは滅多にない」
と言われてお天気がイマイチで少し残念な気持ちだったのが得した気分に

ありがとう~♪五平餅も美味しかったです!
全行程を走ると3時間以上かかるビーナスライン。
時間の関係で車山高原~諏訪湖へと下りていき「高島城」に寄り道。
約400年前当時は諏訪湖の水が城際まで迫ってたので別名「諏訪の浮城」だそうです。
現在の天守閣は昭和45年に復興されたもので街の中にありました。
それにしてもビーナスラインはずっと運転してたから
素敵な景色がいっぱいあったのに写真がない。。。それが心残り

だからまた、きっと来ますね、信州♪