2015年10月24日
山茶花咲いた道♪
さざんか さざんか 咲いた道
焚火だ 焚火だ 落ち葉焚き
今日の日中は汗ばむほどの陽気で
まだまだ焚火をするほどというかそれ自体見かけなくなりましたが
かわいい薄桃色の山茶花(たぶん?)が咲ざかり。

その下では…
冬に備えて蟻たちが忙しそうに幹を上り下りしています。

あっちいってちょんちょん こっちきってちょん
動きが面白いのでずっと見ていても飽きません。
でも怪しいオバサンと間違われても困るのでほどほどにして
こちらもおつかいに行ってきます~
焚火だ 焚火だ 落ち葉焚き
今日の日中は汗ばむほどの陽気で
まだまだ焚火をするほどというかそれ自体見かけなくなりましたが
かわいい薄桃色の山茶花(たぶん?)が咲ざかり。
その下では…
冬に備えて蟻たちが忙しそうに幹を上り下りしています。
あっちいってちょんちょん こっちきってちょん
動きが面白いのでずっと見ていても飽きません。
でも怪しいオバサンと間違われても困るのでほどほどにして
こちらもおつかいに行ってきます~

Posted by ちばちゃん at 17:05│Comments(2)
│自然・植物など
この記事へのコメント
こんばんは
焚き火も見なくなりましたが・・・
この歌詞の続き
あたろうかあたろうよしもやけお手々がもうかゆい
この「しもやけ」も見なくなりました。
衛生観念が発達したのか、栄養状態が良くなったのか
良い事なんですが、冬の風物(?)がなくなったような気がします。
焚き火も見なくなりましたが・・・
この歌詞の続き
あたろうかあたろうよしもやけお手々がもうかゆい
この「しもやけ」も見なくなりました。
衛生観念が発達したのか、栄養状態が良くなったのか
良い事なんですが、冬の風物(?)がなくなったような気がします。
Posted by おっとしぃ
at 2015年10月24日 21:06

>おっとしぃさん、こんにちは。
そうですね、しもやけしてる子どもも見かけないですね。
私たちの頃はほぼみんな手足のどこかにしてたものです。
ドッジボールとかしてたらパカッと割れて痛かったo(TヘTo)
寒い朝、学校へ行く途中に集まってくる子どもたちのために
時間に合わせて近所の大人たちが焚火をしてくれてました。
霜柱や道にはってる薄氷を踏みつけながら
CO2や添加物なんて気にもしていなかったあの頃
懐かしいです~(*´∇`*)
最近の子どもたちの冬の風物って何でしょうね?
そうですね、しもやけしてる子どもも見かけないですね。
私たちの頃はほぼみんな手足のどこかにしてたものです。
ドッジボールとかしてたらパカッと割れて痛かったo(TヘTo)
寒い朝、学校へ行く途中に集まってくる子どもたちのために
時間に合わせて近所の大人たちが焚火をしてくれてました。
霜柱や道にはってる薄氷を踏みつけながら
CO2や添加物なんて気にもしていなかったあの頃
懐かしいです~(*´∇`*)
最近の子どもたちの冬の風物って何でしょうね?
Posted by ちばちゃん
at 2015年10月25日 17:13
