2016年10月01日
長谷寺~南円堂へ①
気づけば一年も経ってる!そろそろ行かなあかんな… 
ということで先日、西国三十三か所の巡礼を再開しました。
でも成長しないオバちゃん四人の珍道中は相変わらずですが…
そしていつもこの巡礼は小雨…曇り…本降り
一人だった雨女が二人に増えた模様です(自己申請)。
諸事情はさておき、今回は奈良の長谷寺と興福寺の南円堂を目指します。
まずは長谷寺へ…保修中の仁王門をくぐると長~い、長い階段が

言葉少なくなった頃にようやく本堂の横へ…

木造 像高1,018.0cm 室町時代のもので重要文化財の本尊大観音尊像が
秋季特別拝観中で直に触れることができ感動!
京都も素晴らしいけど、やっぱり奈良の仏像はすごいです
重厚な本堂

本堂から五重塔を望む

近くで見ると艶やかで立派な造り

彼岸花の鮮やかな赤が秋雨の中、映えています

ちょうど地元の方の法要があって、取材か何かの撮影もあちこちでされてて
無関係な私たちは遠慮がちに端っこでご詠歌をあげさせていただきました。
この感覚、久々♪

ということで先日、西国三十三か所の巡礼を再開しました。
でも成長しないオバちゃん四人の珍道中は相変わらずですが…

そしていつもこの巡礼は小雨…曇り…本降り

一人だった雨女が二人に増えた模様です(自己申請)。
諸事情はさておき、今回は奈良の長谷寺と興福寺の南円堂を目指します。
まずは長谷寺へ…保修中の仁王門をくぐると長~い、長い階段が
言葉少なくなった頃にようやく本堂の横へ…
木造 像高1,018.0cm 室町時代のもので重要文化財の本尊大観音尊像が
秋季特別拝観中で直に触れることができ感動!
京都も素晴らしいけど、やっぱり奈良の仏像はすごいです

重厚な本堂
本堂から五重塔を望む
近くで見ると艶やかで立派な造り
彼岸花の鮮やかな赤が秋雨の中、映えています
ちょうど地元の方の法要があって、取材か何かの撮影もあちこちでされてて
無関係な私たちは遠慮がちに端っこでご詠歌をあげさせていただきました。
この感覚、久々♪
この記事へのコメント
こんにちは お久しぶりです。
行動力のあるパワフルちばちゃんには、いつも頭が下がります。
先日久しぶりに、雨の中ビチョビチョになりながら山歩きをして、
ようやく筋肉痛が和らいだところです。
やっぱり日々行動をしていないと、疲れやすくなりますね。
体力温存のためには、日ごろからの訓練?!が必要ですかね
無理無茶はせずに、楽しく健康的に過ごしたいですねヽ(^o^)丿
お互い頑張りましょう
よろしくお願い足します。<m(__)m>
行動力のあるパワフルちばちゃんには、いつも頭が下がります。
先日久しぶりに、雨の中ビチョビチョになりながら山歩きをして、
ようやく筋肉痛が和らいだところです。
やっぱり日々行動をしていないと、疲れやすくなりますね。
体力温存のためには、日ごろからの訓練?!が必要ですかね
無理無茶はせずに、楽しく健康的に過ごしたいですねヽ(^o^)丿
お互い頑張りましょう
よろしくお願い足します。<m(__)m>
Posted by 天然M at 2016年10月02日 12:31
>天然Mさん、こんばんは。
山歩きも雨の中は大変ですね。
それでも何かいい収穫があったことと思います。
またお話を聞かせてくださいな★⌒(@^-゜@)
私もTDLの疲れがようやくとれたと思ったのに
本日、早朝から面白い体験をしてきたのはいいけど寝不足で頭痛が…
何をしたかはブログに更新しますね♪
しんどいけど適度に出かけてる方が元気になるみたいです。
適度にまた楽しみましょうね!
こちらこそよろしくです~ (^ー゚)ノ
コメントありがとう♪
山歩きも雨の中は大変ですね。
それでも何かいい収穫があったことと思います。
またお話を聞かせてくださいな★⌒(@^-゜@)
私もTDLの疲れがようやくとれたと思ったのに
本日、早朝から面白い体験をしてきたのはいいけど寝不足で頭痛が…
何をしたかはブログに更新しますね♪
しんどいけど適度に出かけてる方が元気になるみたいです。
適度にまた楽しみましょうね!
こちらこそよろしくです~ (^ー゚)ノ
コメントありがとう♪
Posted by ちばちゃん
at 2016年10月02日 18:46
