2016年10月02日
番外編~にゅう麺♪
長谷寺のすぐ近くに番外編のお寺「法起院」があります。
せっかくなのでこちらにも参拝することに。
参道を歩いていると
名物の「柿の葉寿司」と三輪そうめんを使った「にゅう麺」の定食が目につきます。
お昼時でお腹も空いていたけど参拝を優先。
長谷寺から歩くこと(途中、草餅の試食をいただきながら)5分ぐらいで法起院に到着。

こじんまりとしたお寺でしたがお参りする人は多かったです。
これでようやく昼食やね~♪
もちろん注文は柿の葉寿司とにゅう麺のセット!
えっ?!柿の葉寿司が売り切れ? うそーーーーっ
ということでにゅう麺のみいただきました。

美味しかったけど、これだけじゃさすがにお腹は満たされません。
う~ん、あの草餅でも買って食べようか…と思いながら参道を帰っていると
行きに通った草餅のお店の前でまた試食を手渡され、ラッキー♪
もうこれで満足としよう(笑)
せっかくなのでこちらにも参拝することに。
参道を歩いていると
名物の「柿の葉寿司」と三輪そうめんを使った「にゅう麺」の定食が目につきます。
お昼時でお腹も空いていたけど参拝を優先。
長谷寺から歩くこと(途中、草餅の試食をいただきながら)5分ぐらいで法起院に到着。
こじんまりとしたお寺でしたがお参りする人は多かったです。
これでようやく昼食やね~♪
もちろん注文は柿の葉寿司とにゅう麺のセット!
えっ?!柿の葉寿司が売り切れ? うそーーーーっ

ということでにゅう麺のみいただきました。
美味しかったけど、これだけじゃさすがにお腹は満たされません。
う~ん、あの草餅でも買って食べようか…と思いながら参道を帰っていると
行きに通った草餅のお店の前でまた試食を手渡され、ラッキー♪
もうこれで満足としよう(笑)