2017年01月27日
石の宝殿、生石神社
毎日寒いですね。
だからといって出かけないのもよくないので無計画のまま何となく出発。
そして何となく行きついたのがここ…石の宝殿!?

さらに坂を上っていくと中に浮いてるように見える大きな石がご神体の生石神社に

高台にあって眺めがいいですね。
生石(いくいし)?なんて言ってたら「おうしこ」と読むんだそうです。
池の上に浮いているように見える巨石の周りを歩くとさらに神聖な感じがしますよ。
寒いのに梅の蕾はちゃんと膨らんでいて一足早い春を感じられますね。

ここのトイレ…うん?女性用の案内が違う!?

なかなか細かくて懐かしい感じもあって、ちょっとツボにハマりました。

ふらっと立ち寄っただけでしたが、いい所でした。
忙しかったけどようやくブログもぼちぼち更新できそう(たぶん?)です
だからといって出かけないのもよくないので無計画のまま何となく出発。
そして何となく行きついたのがここ…石の宝殿!?
さらに坂を上っていくと中に浮いてるように見える大きな石がご神体の生石神社に
高台にあって眺めがいいですね。
生石(いくいし)?なんて言ってたら「おうしこ」と読むんだそうです。
池の上に浮いているように見える巨石の周りを歩くとさらに神聖な感じがしますよ。
寒いのに梅の蕾はちゃんと膨らんでいて一足早い春を感じられますね。
ここのトイレ…うん?女性用の案内が違う!?
なかなか細かくて懐かしい感じもあって、ちょっとツボにハマりました。
ふらっと立ち寄っただけでしたが、いい所でした。
忙しかったけどようやくブログもぼちぼち更新できそう(たぶん?)です

この記事へのコメント
お疲れ様です。
やっと更新してこられましたね♪
「生石神社」今年1日の初詣で、私も引き寄せられるようにして、お参りしてきました。
着物を着ているにも変わらず、神殿の裏にあるお山(?!)にも登り、お正月早々大胆な行動をした記念すべき場所です。
旅の恥はかき捨て・・・でもやっぱり女性としては、おばさんになっても恥じらいを持って生きたいですね。
やっと更新してこられましたね♪
「生石神社」今年1日の初詣で、私も引き寄せられるようにして、お参りしてきました。
着物を着ているにも変わらず、神殿の裏にあるお山(?!)にも登り、お正月早々大胆な行動をした記念すべき場所です。
旅の恥はかき捨て・・・でもやっぱり女性としては、おばさんになっても恥じらいを持って生きたいですね。
Posted by 天然M at 2017年01月29日 12:54
>天然Mちゃん、こんにちは。
やっと、やっと…そういう気分になってきました。
まだまだ頻繁にとはいかないけどね。
そうなの?!Mちゃんも引き寄せられたのかぁ~偶然やね、ビックリ!
トイレには入った?(笑)
それにしてもあの岩山を着物を着て登るなんて、さすが!
想像でき過ぎて笑っちゃいますヾ(^▽^*
今年も旅の恥はいっぱいかきそうだけど
恥じらいをもっと前面にださなくっちダメやね~♪
やっと、やっと…そういう気分になってきました。
まだまだ頻繁にとはいかないけどね。
そうなの?!Mちゃんも引き寄せられたのかぁ~偶然やね、ビックリ!
トイレには入った?(笑)
それにしてもあの岩山を着物を着て登るなんて、さすが!
想像でき過ぎて笑っちゃいますヾ(^▽^*
今年も旅の恥はいっぱいかきそうだけど
恥じらいをもっと前面にださなくっちダメやね~♪
Posted by ちばちゃん
at 2017年01月29日 16:57
