2017年03月19日
番外編~三田の花山院から
春の訪れとともに西国三十三ヶ所の巡礼を再開。
今回は近場で…三田にある番外の花山院菩提寺からの始まりです。
すごい急な山道を軽四輪で上り始めたのですが
なんせオバちゃんが四人!車も止まりそうになりながら必死でゴゴゴ…ッ
たまらず降りて押そうか?!なんて話しているうちにどうにか無事到着。
(麓から歩いて上っていた人たちとほとんど変わらない到着とは…^^;)
こじんまりとしてますが趣のある山門です

本堂

この木の剥がれた皮も持っているとお金が貯まるとか…もちろん探してゲット!

白くなっているのは皮が剥がれているところですが立派で大らかな感じがします。
納経所では運よく、お寺の由縁や巡礼の心得などお話を聞かせていただくことができました。
お寺からは霞んでますが遠くには播磨灘、左端には有馬富士が望める絶景が

お寺にいる間、小雨が降ったり日が差したり不思議なお天気でした。
次の予定、中山寺まで約一時間です。
今回は近場で…三田にある番外の花山院菩提寺からの始まりです。
すごい急な山道を軽四輪で上り始めたのですが
なんせオバちゃんが四人!車も止まりそうになりながら必死でゴゴゴ…ッ

たまらず降りて押そうか?!なんて話しているうちにどうにか無事到着。
(麓から歩いて上っていた人たちとほとんど変わらない到着とは…^^;)
こじんまりとしてますが趣のある山門です
本堂
この木の剥がれた皮も持っているとお金が貯まるとか…もちろん探してゲット!
白くなっているのは皮が剥がれているところですが立派で大らかな感じがします。
納経所では運よく、お寺の由縁や巡礼の心得などお話を聞かせていただくことができました。
お寺からは霞んでますが遠くには播磨灘、左端には有馬富士が望める絶景が
お寺にいる間、小雨が降ったり日が差したり不思議なお天気でした。
次の予定、中山寺まで約一時間です。