2017年04月22日
紀伊の国~粉河寺へ
4月中旬、西国三十三ヶ所巡りもとうとう和歌山県に入りました。
今回は粉河寺と紀三井寺です。
車で2時間ちょっと。
遠いかな?と思ってましたが四人でお喋りしてたらあっという間に粉河寺に到着。
時間がないから急ごうね…なんて話しててもそこはオバちゃんたち、自由気ままで

門の前にある神社の御神木に誘われ一時過ごし
山門(大門)の立派な仁王像に感動しつつ、ようやく境内に入ったものの
売店に並んでる地元の柑橘類に心奪われ値段交渉の末、みんなで購入
あら?でも荷物になるやん…とうことでそのままお店に預かってもらい、いざ参拝!
(どこまでも図々しくてすみません…^^;)
葉桜に近づいていましたが枝垂桜は満開、花吹雪も綺麗でした


中門

本堂にも歴史を感じますね

ここは紀伊徳川家縁のお寺で今回9年ぶりの御開帳となる千手観音を拝ませていただきました。
いいお寺ですね。
ここから車で下道を走ること1時間弱、紀三井寺へと向かいました。
途中でランチを紀三井寺近くにある「デッキカフェ」さんで。
食事にワッフル食べ放題がついているのですが軽い仕上がりで美味しかったです♪
さて、みんなで何枚食べたでしょうか?(がっついてたので写真を忘れてました)
あ~っ、お腹いっぱい!…巡礼はどこへ…
今回は粉河寺と紀三井寺です。
車で2時間ちょっと。
遠いかな?と思ってましたが四人でお喋りしてたらあっという間に粉河寺に到着。
時間がないから急ごうね…なんて話しててもそこはオバちゃんたち、自由気ままで


門の前にある神社の御神木に誘われ一時過ごし
山門(大門)の立派な仁王像に感動しつつ、ようやく境内に入ったものの
売店に並んでる地元の柑橘類に心奪われ値段交渉の末、みんなで購入

あら?でも荷物になるやん…とうことでそのままお店に預かってもらい、いざ参拝!
(どこまでも図々しくてすみません…^^;)
葉桜に近づいていましたが枝垂桜は満開、花吹雪も綺麗でした
中門
本堂にも歴史を感じますね
ここは紀伊徳川家縁のお寺で今回9年ぶりの御開帳となる千手観音を拝ませていただきました。
いいお寺ですね。
ここから車で下道を走ること1時間弱、紀三井寺へと向かいました。
途中でランチを紀三井寺近くにある「デッキカフェ」さんで。
食事にワッフル食べ放題がついているのですが軽い仕上がりで美味しかったです♪
さて、みんなで何枚食べたでしょうか?(がっついてたので写真を忘れてました)
あ~っ、お腹いっぱい!…巡礼はどこへ…
