2017年05月04日
紀州の東照宮
なかなか更新が進まず
次の三十三ヶ所巡りも済ませているのに、未だ前回の様子とは…
でもようやくこれで一日の終わりです。
関西の日光「紀州東照宮」!なんて気にならないわけがなく
紀三井寺のお土産選びもそこそこに向かいました。
着いてみると…
うへ~っ!! もう…もう勘弁してください~

どうする?止める?でもここまで来たんだし…と
くじけそうになる心を再び振り絞って上りましたとも。
(緩やかな階段の方を選んで)
息を整えると門から覗く景色の美しさに気づきます

本来なら本殿や拝殿を案内してもらうと東照宮と呼ばれる由縁がよくわかるのですが
閉門の時間が迫ってたので雰囲気だけ楽しませてもらいました。

帰り道、和歌山城がお見送り

またいつか、ゆっくりと来ますね。
でも、しばらく階段はもういいかな…
次の三十三ヶ所巡りも済ませているのに、未だ前回の様子とは…

でもようやくこれで一日の終わりです。
関西の日光「紀州東照宮」!なんて気にならないわけがなく
紀三井寺のお土産選びもそこそこに向かいました。
着いてみると…
うへ~っ!! もう…もう勘弁してください~


どうする?止める?でもここまで来たんだし…と
くじけそうになる心を再び振り絞って上りましたとも。
(緩やかな階段の方を選んで)
息を整えると門から覗く景色の美しさに気づきます
本来なら本殿や拝殿を案内してもらうと東照宮と呼ばれる由縁がよくわかるのですが
閉門の時間が迫ってたので雰囲気だけ楽しませてもらいました。

帰り道、和歌山城がお見送り
またいつか、ゆっくりと来ますね。
でも、しばらく階段はもういいかな…
