2017年07月08日
熊野~那智へ①
梅雨の中 三十三ヶ所巡礼です
今回は 和歌山県の那智山にある 青岸渡寺への遠い道のり
隣にある 熊野那智大社と 那智の滝は もちろん行くよね!
せっかくなら 熊野速玉大社まで近いから 足を延ばす?
じゃあ もう熊野大社も行って 熊野三大社を 一緒に参拝しようよ♪
なんて超ハードスケジュールをたてて 早朝5時半に出発~
Hちゃんの手作り巻き寿司を頬ばりながら 車内はわいわいガヤガヤ
道中 土砂降りだったり 止んだりの天候に 一喜一憂しながら
小雨の中 まずは熊野本宮大社に到着

4年前に 熊野古道の中辺路を歩いて来たことがあるので 懐かしい~!
今回は時間と体力の関係で 楽な道 (階段なし) を選びました
足が三本あるという 八咫烏(ヤタガラス)は有名ですね

参拝が終わる頃には 雨もほぼ止んで 心も洗われたよう

神殿内は撮影禁止なので 外から 雰囲気だけ

ここで 八咫烏のおみくじを 引いたら 「和」 と出てきました
心に突き刺さるわ……^^;
さて 次は熊野速玉大社まで 1時間ちょっとのドライブです
今回は 和歌山県の那智山にある 青岸渡寺への遠い道のり
隣にある 熊野那智大社と 那智の滝は もちろん行くよね!
せっかくなら 熊野速玉大社まで近いから 足を延ばす?
じゃあ もう熊野大社も行って 熊野三大社を 一緒に参拝しようよ♪
なんて超ハードスケジュールをたてて 早朝5時半に出発~

Hちゃんの手作り巻き寿司を頬ばりながら 車内はわいわいガヤガヤ
道中 土砂降りだったり 止んだりの天候に 一喜一憂しながら
小雨の中 まずは熊野本宮大社に到着
4年前に 熊野古道の中辺路を歩いて来たことがあるので 懐かしい~!
今回は時間と体力の関係で 楽な道 (階段なし) を選びました

足が三本あるという 八咫烏(ヤタガラス)は有名ですね

参拝が終わる頃には 雨もほぼ止んで 心も洗われたよう
神殿内は撮影禁止なので 外から 雰囲気だけ
ここで 八咫烏のおみくじを 引いたら 「和」 と出てきました
心に突き刺さるわ……^^;
さて 次は熊野速玉大社まで 1時間ちょっとのドライブです