2017年09月02日

頂法寺 六角堂へ

こちらも ビルの谷間に ドーンとある 六角堂=頂法寺


一歩中に入ると 不思議な空間が 広がっていて
愛くるしい 十六羅漢に 癒されます


そして 近寄っても まったく動じない鳩たち
人間の存在なんて 風と一緒やね


六角堂は 後ろに六角形の本殿があり 正面は拝堂だそうです


広いわけではないのに ゆったりとした空気に満ちた お寺ですね
鳩が こう言ってるような 気がしました
「そんなに急がなくても…もう少し散歩しておいで」

だからなのか 一度 門を出ようとして また引き返したのでした
なぜって…六角堂と呼ばれる本堂を 見ていなかったからさ ドキドキ  


Posted by ちばちゃん at 16:40Comments(0)自然・植物など西国三十三ヵ所

2017年08月21日

日差しの中で

日中の暑さは 強烈だけど
夕方になると 日差しから解放され 少し過ごしやすくなってきましたね

夏休みも後半
どこへ行っても 子どもたちは 元気です

「グリーンエコー笠形」では
大勢の家族連れが 楽しそうに川で遊んでました

百日紅の花が 日差しに負けず 満開


またある日
池上町の「がいな製麺所」へ

店の側の田んぼでは 稲穂が秋を待ってます


早く 新米が 食べたいな
  


Posted by ちばちゃん at 18:08Comments(0)自然・植物など

2017年08月06日

写真だけでも…

こんなに暑いと 何でもいいから涼しくなりたい!
…と引っ張りだしてきたのが 4ヶ月ほど前の こんな写真


見事な氷柱のライトアップ


この地域でも この時期には珍しい 雪の日でした


青木ヶ原樹海の中にある こちらは


天然記念物の「富岳風穴(ふがくふうけつ)
ヒカリゴケなども生息し 洞窟の中も外も 幻想的

記事にする機会を逃していたので 無理やり感は否めませんが
少しだけでも 涼しさを感じられたかな? 
  


Posted by ちばちゃん at 16:44Comments(0)自然・植物など

2017年07月31日

いよいよね…

孫息子ちゃんは 先月4歳に なりました
最近興味が いよいよ本格的に あれに向いてきて…

そうです! リアル昆虫~ アセアセ


蝉(ニイニイゼミかな?)と抜け殻 バッタ2種類 アセアセ
さすがに蝉はかわいそうなので 孫ちゃん承諾の元 虫かごから解放

バッタは 食べ物を調べて キャベツをちょうだい♪ だって
カブトムシのつがいも 友だちからもらって 違う虫かごに生存中

さらに実家の溝で 小さな海老を発見!
それを婿殿と一緒に 数匹捕獲したのと
町のお祭りで またまた金魚すくいをして 一気に水槽は賑やかに 

その他 蛙もへっちゃらで 追いかけて捕まえるし 
苦手なのに 嫌だとは言えなくて…複雑~ アセアセ  


Posted by ちばちゃん at 17:48Comments(0)自然・植物など日常

2017年07月30日

名前が判明!

日常 よく見かける この黒いトンボ


スイスイ…じゃなくて 風に流されそうに フワフワ飛んでます
見かけも か弱そう

ずっと気になってたんですよね 名前が…
すると先日 この方のブログに 偶然 載ってました♪

ハグロトンボ= 別名「幽霊トンボ」なんて 失礼じゃない?!
よく見て… 大きな瞳に 玉虫色のボディ


なかなかの イケメンでしょ ピカピカ

この時 孫息子ちゃんに 一度捕獲されたけど
オバアちゃんの温情で 難を逃れたんだ

孫娘ちゃんは 「ちょうちょ ちょうちょ♪」と 嬉しそうに見てたよ
トンボなんだけどね…まあいいっか 

……な~んてね (人間の身勝手な想像)  


Posted by ちばちゃん at 15:50Comments(0)自然・植物など日常

2017年07月29日

りんご?!

暑い 暑い! と毎日 愚痴をこぼしつつ
うまくいけばダイエット?! なんて密かに期待したけど 
いっこうに 夏バテをすることもなく ありがたいこと(なのか?)^^;

日中の強烈な日差しが 少し和らいだ 夕方
孫ちゃんたちと 散歩…

すると あら? この時期に真っ赤な林檎がなってる~!?


近づくと…大きな椿の実でした


それにしても 艶々で 美味しそうね♪
でも 食べちゃダメよ 
  


Posted by ちばちゃん at 17:18Comments(0)自然・植物など日常

2017年07月28日

奇岩 橋杭岩☆

青岸渡寺からの帰りに 少し足を海岸沿いに延ばすこと30分余り
「道の駅 くしもと橋杭岩」に到着

駐車場から 不思議な光景が 飛び込んできます


道の駅の名前にもなっている橋杭岩は とってもダイナミック!
しかも本州最南端 ハイビスカスが咲いてました


雨模様の天気だったのに ここに着くと青空が…


早朝から熊野三大社と 青岸渡寺に 那智の滝
そして…橋杭岩まで 充実の一日でした

最後に 紀ノ川サービスエリアで 遅めの晩御飯
梅なんとか鶏カツ定食だったかな? 美味しかったです♪


みんな眠気との戦いで 運転を交代する間に 仮眠… zzz
でもその中で一人 お茶係りのIちゃんだけは
ずっと 運転手の話相手になって 頑張ってくれました

お弁当を作ってきてくれるHちゃん 主になって運転してくれるMちゃん
毎回 みんなに感謝ですね ハート

私は何をしてるのかな?
旅の計画と…運転補佐……旅って楽しい~ ワーイ   


Posted by ちばちゃん at 17:08Comments(0)自然・植物など西国三十三ヵ所

2017年07月23日

那智の滝へ

熊野三大社と青岸渡寺の 参拝を終えて
那智の滝へと 歩いて向かいました


ところが…こんなに階段が たくさんあったっけ?
今まで楽をしてきた分 足元の悪い石段は 堪えるな ガーン  

念のため持ってきた傘を 杖代わりにして 下って行くと ようやく那智の滝だ~!
雨量が多かったからか 滝の勢いと音が 凄まじい


300円を払って さらに近くまで行ったら 止んでいた雨が 急に降り出した?!
慌てて傘をさしたけど あれ? ちょっと違うような…
どうやら 滝のしぶきが 降り注いでたようです アセアセ


一日中 雨模様だったけど こんな迫力のある滝が見れて 感謝♪
早朝から頑張って ようやく一段落した気分 
帰り道  海へも行ってみたくなりました ピカピカ  


Posted by ちばちゃん at 18:11Comments(0)自然・植物など西国三十三ヵ所

2017年07月14日

ひまわりがいっぱい♪

毎日 暑くて 早くも夏バテ気味…
でも 体重は安定して 減る気配なし ワーイ

暑いからと じっとしていたら 椅子と同化してしまいそうなので
ここは ドライブがてら 小野のひまわり公園へ 

到着すると……一面ひまわり オドロキ


わぁ きれい~♪

シミが気になり 陽の光から 背を向けたくなる 私ですが
向日葵=字のごとく 暑くても しゃんと 個々に 向き合ってます


なんか 元気がでそう 晴れ   


Posted by ちばちゃん at 16:10Comments(2)自然・植物など

2017年07月11日

収穫ですよ~③

赤くならなくて 心配してた トマトが…
7月になってから 徐々に色づき始め ついに 収穫です!


小さいトマトの 本来品種は マイクロトマトなのですが
ここのところの雨で 大きくなり過ぎて ミニトマトサイズに

赤く熟して 美味しそうなのは 全部 実が割れてしまってたので
青めで収穫したけど 味はやっぱり ちょっと酸っいかな アセアセ

茄子も 順調に 実をつけてます
まだ しばらくは 楽しめそうですね 花まる


  


Posted by ちばちゃん at 16:42Comments(0)自然・植物など日常