2017年07月02日

収穫ですよ~②

ついに トウモロコシを収穫しました!
茄子(4個目の収穫)と胡瓜(6本目)も一緒に カメラ


なかなか大きな粒がそろっていて 上出来じゃない~? 花まる
粒は 甘くて 美味しかったです
2株植えて 2個の収穫…これならもっと植えてたらよかったわ

その日 収穫祭とは名ばかりで 湯がいたトウモロコシに
茄子の素揚げ と 胡瓜のサラダ 
どれも シンプルな料理となりました……^^;

茄子と胡瓜は 次々と まだ実をつけてます
後は トマトの出来が 気になるところだけど… キョロキョロ
  


Posted by ちばちゃん at 17:43Comments(0)自然・植物など日常

2017年06月19日

恐竜出現!?

2年ぶりにユニバーサルスタジオジャパンへ
今回は80歳前後の父と母の初USJ体験をサポート!

ウォーターワールドでは 迫力のある演出に ただただビックリ
母の感想が「すごい撮影やったね」だって…撮影じゃないけどね(笑)

そしてジェラシックパークのエリアでは…ノッシ、ノッシと恐竜が現れた~!


父は思わず椅子から立ち上がり ガン見
母は最初唖然としてたけど しばらくして大笑い 

世界は広いから ひょっとして恐竜もいるのでは?
いや そんなはずがない!と 思考を巡らせたようです

恐竜もよくできているし 二人の反応を見るのも面白かった♪


最後はゴジラ・ザ・リアル4D を体験
出てくると二人とも放心状態で ちょっと刺激が強すぎたかな? と反省 アセアセ

翌日 疲れてないか心配で電話をしたら 母が出て
意外にも 明るく元気な声で 「何かスッキリしてるねん よかったわ~♪」だって
父も同じく 普段よりシャンとしてるようで 母が驚いてました

年寄りだからといって 静かなところへ行くのもいいけど
たまにはこういう刺激も 必要なのね クレイジー  続きを読む


Posted by ちばちゃん at 18:27Comments(0)自然・植物など

2017年06月17日

収穫ですよ♪

ミニミニ菜園から こんなのが届きました!


間引いたトウモロコシ…
ふかふかの髭に覆われて まだ眠っているよう


悪いと思ったけど 無理やり起こして ヤングコーンに変身ね
そして胡瓜は…あれ?

孫ちゃんが間違って採ってしまった 右端のミニ胡瓜 ^^;
しかたがないので 孫ちゃん用の漬物にしたら 喜んで食べてました

少し前に初収穫した胡瓜は そのままサラダに…
味が濃く 歯ごたえもよくて 美味しかったです


自分たちで育てると より感動がありますね 花まる

  


Posted by ちばちゃん at 18:11Comments(0)自然・植物など日常

2017年06月11日

いい場所み~つけた♪

最近 僕たちは数が少なくなってきたと いわれているけど
小さいながら したたかに いい場所を見つけて 生きてるよ


ここなら 食べものはいっぱい落ちてるし 落ち着ける木も適度にある
人間が大勢いるから 大きな鳥もあまり寄ってこないんだ


ここは人間にとっても 僕たちにとっても
夢の国なんだよね 花まる 

……なんて 思てるのかどうかは別として
園内でスズメたちを よく見かけました
かわいい~♪  


Posted by ちばちゃん at 18:26Comments(2)自然・植物など

2017年06月10日

ほ・ほ・ほたる…!?

八千代区の俵田 フロイデン八千代付近でホタルが見ごろとのこと
それならばと 行ってみると 
さすが! 駐車場はいっぱい 大勢の人が来られてました

お目当ての蛍は……本当に いっぱい! 光ってる♪
川沿いなので 水際にいるたくさんの蛍の光が 水面にも映って 幻想的
とっても綺麗で 見ていても飽きません

この光景をぜひ残したい と思ったけど
写真のフラッシュはダメ ましてスマホだと遠いし 写しても ただの暗闇



写真はお話にならない状態で 早々と諦めました
せめて これぐらいの感じで 蛍が写ってたらね…


月と 家の明かり ワーイ

実際の蛍の数は こんなもんじゃありませんよ
やっぱり 自分の目で見るのが 一番ですね

詳細はこちらで→ 多可町ほたる情報

  


Posted by ちばちゃん at 17:45Comments(2)自然・植物など

2017年06月07日

梅雨入りです

今日から梅雨入り 朝から雨が降り続いています
洗濯物は乾かないけど ミニミニ菜園の野菜たちは喜んでる様子

以前の記事の写真を見た友人から相次いで 「間隔が狭いよ」とアドバイス
でも土地事情もあり どうしようもなくて 成長するのか心配してたけど
混雑気味の中 どうにか収穫できそうな予感♪ 

とうもろこし…当初は実になると思ってたのが こんな風になって失敗した!?
この段になって ようやくネットで育て方を調べたら 雄しべだと判明


しばらくすると 根元近くに雌しべが出てきて こちらが実になるとのこと


本数が少ないので人工授粉をしました

茄子の花も開花中


トマトもすでに青くなってるのを発見!


ミニトマトの花もいっぱい


胡瓜の花も咲いてる…と思ってたら あら!


かわいいミニ胡瓜がちゃんと生ってました メロメロ

毎日 水やりに精を出していた孫ちゃんのテンションは 上がる一方
大人たちを次々 ミニ菜園にご招待 ピカピカ
食べごろになったら 収穫祭をしようね~♪  


Posted by ちばちゃん at 18:10Comments(0)自然・植物など日常

2017年06月06日

この季節になりました♪

今年も いそいそと これを製造中~ ピカピカ


梅酒ならぬ 梅ジュース!

赤い色のジュースができる品種「パールクィーン」と
スッキリした味の「古城梅」

この後 南高梅も待機中
ひと夏分作って みんなで夏バテ防止に毎日飲みます

もうすぐ出来上がり
微炭酸水で 薄めて飲むのが 待ち遠しいです
……楽しみ♪

※作り方はこちらを参照 → 『梅ジュースの作り方』
  出来上がりまで一ヶ月と書いてありますが2週間ぐらいで出来ますよ^^  


Posted by ちばちゃん at 17:36Comments(0)自然・植物など日常

2017年05月24日

ミニミニ菜園から

孫ちゃんたちの食育をかねて作りました、ミニミニ菜園!
大好きなトウモロコシと胡瓜にトマト、苦手な茄子を加えて全部2株ずつ


日々、成長してる野菜たちに興味津々で
水やりが日課になっている孫ちゃんたち(特にお兄ちゃんの方)

昨日は長い葉っぱの奥にトウモロコシの実らしきものを発見!


トマトの花も咲き出しました♪


このまま順調に育ってほしいなぁ… メロメロ
  


Posted by ちばちゃん at 17:11Comments(0)自然・植物など日常

2017年05月14日

こんなところに…

去年の秋から今まで 長~く庭に彩を添えてくれてたビオラたち
まだ花は咲いているけど もうそろそろ終わりの様相…
そこで思い立って夏用の花に植え替えることにしました。

プランターから溢れて咲いていたので気付かなかったけど
抜いてみると 枯れた葉っぱや土などが 結構プランターに付いてました。

そこで軍手で汚れを取ろうと擦ってみたら…
うん?なんか揺れたけど取れてない…しつこい枯葉やな~ フンッ  

もう一度擦ろうとして…あら? なぁ~んだ これは… オドロキ


横から見ると


蝶の蛹でした


どの蝶かはわからないんですが
ビオラにはヒョウモンチョウの毒々しい幼虫がいたから それかな?

よかった 間違って取ってしまわなくて。
カモフラージュするのもがなくなったけど ちゃんと蝶になるんだよ。

蛹もいいけど こちらもどうぞ…綿毛 飛んでいけ~♪



  


Posted by ちばちゃん at 16:30Comments(0)自然・植物など日常

2017年05月06日

五月晴れ~♪

昨日はこどもの日

たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそう


ここは徳島県の大歩危峡


GW真っ只中!
行きはよいよい 帰りは恐い…の日帰り旅でした。



  


Posted by ちばちゃん at 18:08Comments(2)自然・植物など