2018年07月29日
妖怪ひょっこりはん?
暑い暑い そして 忙しい夏になりました 
しないといけないことが多くて ついイライラ
そんな私を見かねたのか 先日 娘家族が日帰り旅に 誘ってくれました
行先は 境港の 鬼太郎ロードです

境港に住んでいる従妹に 行くことを話すと
豪雨の風評被害で 人が少ないから ぜひ来てね!と 言ってました
ゲゲゲの鬼太郎は 最近またテレビで 放映しているらしく
孫ちゃんたちも よく知っていて 3世代にわたって 楽しめますね
これは もしかして… ひょっこりはん?!

ここでは体を隠して 手だけ ひょっこり (わかるかな?)

抹茶ラテの 鬼太郎と目玉おやじ

暑さ対策を万全にして 孫ちゃんペースでゆっくり回り
最後は駅近くにある 足湯でまったり いい感じ
途中 せがまれて買った下駄が 靴より気に入ったようで
あれから履いて過ごしている 小さな妖怪たち

カラン コロン 音が聞こえてきたら 妖怪が来た 合図です

しないといけないことが多くて ついイライラ
そんな私を見かねたのか 先日 娘家族が日帰り旅に 誘ってくれました
行先は 境港の 鬼太郎ロードです

境港に住んでいる従妹に 行くことを話すと
豪雨の風評被害で 人が少ないから ぜひ来てね!と 言ってました
ゲゲゲの鬼太郎は 最近またテレビで 放映しているらしく
孫ちゃんたちも よく知っていて 3世代にわたって 楽しめますね
これは もしかして… ひょっこりはん?!

ここでは体を隠して 手だけ ひょっこり (わかるかな?)

抹茶ラテの 鬼太郎と目玉おやじ

暑さ対策を万全にして 孫ちゃんペースでゆっくり回り
最後は駅近くにある 足湯でまったり いい感じ

途中 せがまれて買った下駄が 靴より気に入ったようで
あれから履いて過ごしている 小さな妖怪たち

カラン コロン 音が聞こえてきたら 妖怪が来た 合図です

2018年06月30日
冷えたみたい?
今週は気温も高く それに伴って湿度も上がり 蒸し蒸し
いよいよ あの暑さが やって来た…
よくないとわかりつつ
ついつい 冷たい飲み物に手が伸びたりしますね
そして…お腹の調子が…
そうなる前に 身体が冷えてると思ったら 温かい飲み物を!

『Cafe dandan』の 柚子ジャムを使った 柚子茶です
ジャムが美味しい~♪
手作りのチーズケーキもおすすめです
雰囲気も開放的で まったりできますよ
いよいよ あの暑さが やって来た…

よくないとわかりつつ
ついつい 冷たい飲み物に手が伸びたりしますね
そして…お腹の調子が…

そうなる前に 身体が冷えてると思ったら 温かい飲み物を!

『Cafe dandan』の 柚子ジャムを使った 柚子茶です
ジャムが美味しい~♪
手作りのチーズケーキもおすすめです
雰囲気も開放的で まったりできますよ

2018年06月27日
こちらが感謝☆
投稿の機会を逃してしまい 今更感はありますが
一ヶ月ほど前に 娘(次女)が 父の日と母の日を兼ねて
ディナーに連れて行ってくれました
今年は 加古川にある 『リストリア グランデ アルベロ』へ
店内は 落ち着いているけど 家庭的な雰囲気です
前菜など メインまでにお料理が次々と出てきて 驚きがいっぱい!
お料理の一部ですが……豪快な木の台に乗ってきたスープ

色とりどりの前菜 きれいだけじゃなく美味しい

ここの名物 蛸のアヒージョ(だったかな?) 間違いなく美味しい~♪

この後 パスタとメインの肉料理が続き 最後はドルチェ
お皿が目の前に置かれた途端 えっ?…… あら~

お店の方々の粋な計らいで おもわずウルっときたけど
なんだか照れくさくて 涙を隠しながら お礼を言いました
全8品 見た目も味もすばらしいのに 接客も雰囲気にも大満足!
娘と店の方々に 感謝のディナーでした
一ヶ月ほど前に 娘(次女)が 父の日と母の日を兼ねて
ディナーに連れて行ってくれました
今年は 加古川にある 『リストリア グランデ アルベロ』へ
店内は 落ち着いているけど 家庭的な雰囲気です
前菜など メインまでにお料理が次々と出てきて 驚きがいっぱい!
お料理の一部ですが……豪快な木の台に乗ってきたスープ

色とりどりの前菜 きれいだけじゃなく美味しい

ここの名物 蛸のアヒージョ(だったかな?) 間違いなく美味しい~♪

この後 パスタとメインの肉料理が続き 最後はドルチェ
お皿が目の前に置かれた途端 えっ?…… あら~


お店の方々の粋な計らいで おもわずウルっときたけど
なんだか照れくさくて 涙を隠しながら お礼を言いました
全8品 見た目も味もすばらしいのに 接客も雰囲気にも大満足!
娘と店の方々に 感謝のディナーでした

2018年06月02日
6月になると これ!
暑い! いや肌寒い…なんて言ってるうちに
もう6月ですね
そして いよいよやってきました 梅~♪

これで約1kg 全部で5kg分 作る予定
晩酌をしない我が家では すべて梅ジュースになります
梅を洗って 1日冷凍庫に入れて 凍らすのですが
たくさんあるので 入らない
長女宅の冷蔵庫も借りて 準備完了です
今年も 美味しくなるんだよ~
梅雨入り間近 梅のパワーをもらって がんばろう!
※ちなみに 我が家の小さな梅の木で 実が育ったのは一個だけ
自給自足できるのは いつのことかな……^^;
もう6月ですね
そして いよいよやってきました 梅~♪

これで約1kg 全部で5kg分 作る予定
晩酌をしない我が家では すべて梅ジュースになります
梅を洗って 1日冷凍庫に入れて 凍らすのですが
たくさんあるので 入らない

長女宅の冷蔵庫も借りて 準備完了です
今年も 美味しくなるんだよ~

梅雨入り間近 梅のパワーをもらって がんばろう!
※ちなみに 我が家の小さな梅の木で 実が育ったのは一個だけ
自給自足できるのは いつのことかな……^^;
2018年05月25日
森庵でランチ♪
先日 快晴の天気に誘われ 外でランチをしたいねと
『パン処 森庵』へ
パンや飲み物を買って イートインスペースで 食べることもできます

お気に入りは 写真中央の トマトと紫蘇の入ったサンドイッチ
このトマトがフレッシュで 味も濃くて とっても美味しい!
シンプルな味付けだけど それで十分です
外は暑くても 涼しい風が吹き抜け ちょうどいい感じ
まったりタイム してみぃ♪
『パン処 森庵』へ
パンや飲み物を買って イートインスペースで 食べることもできます

お気に入りは 写真中央の トマトと紫蘇の入ったサンドイッチ

このトマトがフレッシュで 味も濃くて とっても美味しい!
シンプルな味付けだけど それで十分です
外は暑くても 涼しい風が吹き抜け ちょうどいい感じ
まったりタイム してみぃ♪

2018年05月12日
HANANAー花菜ーでランチ♪
施福寺への参拝は 疲れるだろうからと思い
何となく 癒されそうなお店を探していると
目に留まったのが 『HANANAー花菜ー』という パン屋さん!
ランチメニューもあって 緑の中の佇まいも 良さそう
施福寺から車で15~20分ぐらいなので 許容範囲かな
普段の巡礼に比べると ちょっと贅沢価格だけど
頑張ったはずだから いいよね♪
と みんなの承諾の元 予約をして 当日行ってみました
色々メニューがあったので それぞれ違うものを 注文
私はスモークチキンのセット

食後に スイーツとコーヒーが ついています (写真は撮り忘れました^^;)
パン屋さんだけあって パンとスィーツが とっても美味しかったです
もちろん パンも各々購入!
お腹もいっぱいになり さあ! 葛井寺に向かって出発 ♪
車で1時間ぐらいの 移動です
何となく 癒されそうなお店を探していると
目に留まったのが 『HANANAー花菜ー』という パン屋さん!
ランチメニューもあって 緑の中の佇まいも 良さそう

施福寺から車で15~20分ぐらいなので 許容範囲かな
普段の巡礼に比べると ちょっと贅沢価格だけど
頑張ったはずだから いいよね♪
と みんなの承諾の元 予約をして 当日行ってみました
色々メニューがあったので それぞれ違うものを 注文
私はスモークチキンのセット

食後に スイーツとコーヒーが ついています (写真は撮り忘れました^^;)
パン屋さんだけあって パンとスィーツが とっても美味しかったです

もちろん パンも各々購入!
お腹もいっぱいになり さあ! 葛井寺に向かって出発 ♪
車で1時間ぐらいの 移動です

2018年03月25日
有馬温泉でリフレッシュ!
今年に入って 体調がイマイチでグズグズ
私だけかと思ってたら 友人たちからも次々 不調の報告
そういえば最近 色んな事で ストレスが溜まってるよね
ここはもう リフレッシュするしかないでしょ!
贅沢したってええやん♪
とはいえ まだ遠出する気分ではなく 近場の「有馬グランドホテル」へ
日帰りで 温泉とランチがセットになった小懐石コースで
10時半に入って 夕方5時頃まで まったりと過ごしました

全部のお料理が並ぶまで 待ちきれなくて 小鉢のは半分ほど食べてますが…
お鍋の〆に雑炊と デザート・コーヒーがついていて 美味しかったです♪
温泉も 金泉と銀泉に加え 水曜日限定のバラ風呂まで入れて ラッキー☆
温泉の温度も熱すぎず ちょうどいいぐらいで ゆっくりと入れました
最後はマッサージまでしてもらい 大満足の一日
楽しかった♪ リフレッシュ!完了!!
数日経つと もういつも通り グダグダやけどね~
私だけかと思ってたら 友人たちからも次々 不調の報告
そういえば最近 色んな事で ストレスが溜まってるよね
ここはもう リフレッシュするしかないでしょ!
贅沢したってええやん♪
とはいえ まだ遠出する気分ではなく 近場の「有馬グランドホテル」へ

日帰りで 温泉とランチがセットになった小懐石コースで
10時半に入って 夕方5時頃まで まったりと過ごしました


全部のお料理が並ぶまで 待ちきれなくて 小鉢のは半分ほど食べてますが…
お鍋の〆に雑炊と デザート・コーヒーがついていて 美味しかったです♪
温泉も 金泉と銀泉に加え 水曜日限定のバラ風呂まで入れて ラッキー☆
温泉の温度も熱すぎず ちょうどいいぐらいで ゆっくりと入れました
最後はマッサージまでしてもらい 大満足の一日
楽しかった♪ リフレッシュ!完了!!

数日経つと もういつも通り グダグダやけどね~

2018年02月18日
食パン専門店「massimo」へ
最近 食パン専門店が 近くにオープンしました!
名前は「massimo」 加西警察署のすぐ近くです
体にやさしい 無添加パンとのことで
これは一度 食べてみなくっちゃ♪
オープンからしばらくは すぐに売り切れ状態だったらしく
落ち着いただろう先日 買いに行ってきました
店内はシンプルに レジカウンターのみ
隣でたくさんの食パンが 次々と焼きあがっていて いい香り~
柔らかくて 口どけも良く 孫ちゃんたちには大人気!

明日も買って来て~と せがまれたけど
一斤(やや長め) 550円 …… そのうちにね~
2/20追記=食パン専門店「massimo」の案内パンフレットです

名前は「massimo」 加西警察署のすぐ近くです
体にやさしい 無添加パンとのことで
これは一度 食べてみなくっちゃ♪
オープンからしばらくは すぐに売り切れ状態だったらしく
落ち着いただろう先日 買いに行ってきました
店内はシンプルに レジカウンターのみ
隣でたくさんの食パンが 次々と焼きあがっていて いい香り~

柔らかくて 口どけも良く 孫ちゃんたちには大人気!
明日も買って来て~と せがまれたけど
一斤(やや長め) 550円 …… そのうちにね~


2018年01月28日
三田ホテルの春帆楼でランチ
寒いし 何か温かいものが食べたい! と色々探していたら
下関の「春帆楼」という ふく料理のお店が 三田ホテルにもあるとのこと
(ふく=下関ではふぐの事をふくと言います)
ふぐ♪ ちょっと贅沢だけど 温まるし とにかく食べたい~♪
ということで 行ってきました
ランチの「ふく御膳」 フグづくしで これにお吸い物とデザート付

さすがにこれだけでは 河豚を堪能…とまではいきませんが
お腹には 十分満足でした♪
(男性には少し足りないかも)
ホテルだけあって 接客もよく ゆったりできますよ
たまにはこういうのも いいですね
下関の「春帆楼」という ふく料理のお店が 三田ホテルにもあるとのこと
(ふく=下関ではふぐの事をふくと言います)
ふぐ♪ ちょっと贅沢だけど 温まるし とにかく食べたい~♪
ということで 行ってきました
ランチの「ふく御膳」 フグづくしで これにお吸い物とデザート付
さすがにこれだけでは 河豚を堪能…とまではいきませんが
お腹には 十分満足でした♪
(男性には少し足りないかも)
ホテルだけあって 接客もよく ゆったりできますよ
たまにはこういうのも いいですね

2017年10月14日
初!EXPO CITY♪
9月に溜めていた 仕事のしわ寄せが 10月にきて焦る日々
熱中症になりかけた連休から 一変 肌寒くなった おとつい
「EXPO CITY」へ 行ってきました
土日なら行列必須の 「Eggs ‘n Things」
窓越しに覗くと 席が空いてるわ~♪ これはチャンス!
ということで お茶する予定はなかったのに 入ってしまいました
オーソドックスな 苺とホイップクリーム、マカダミアナッツの パンケーキ☆

正直 生クリームは苦手だけど そこは人気のスィーツ 味見しなくっちゃ
と 恐る恐るいただくと… あれ? 想像と全然違う
甘くない! 脂肪感がない! ふわふわで軽い~!!
これなら食べれるわ♪ だからこの量なのも 納得です
(ちなみに この一皿を 3人で分けました)
ニフレに入り 新しい感覚の水族館も 体験
こちらも平日だから ゆっくり見れました
そして 日本一の 大観覧車へ

高い所も苦手だけど 夜だったので あまり高さを感じることもなく
夜景を 楽しめました
大阪万博のシンボル 太陽の塔が眼下に…懐かしい

夜景が とっても きれい

明日から また頑張ろう~
熱中症になりかけた連休から 一変 肌寒くなった おとつい
「EXPO CITY」へ 行ってきました
土日なら行列必須の 「Eggs ‘n Things」
窓越しに覗くと 席が空いてるわ~♪ これはチャンス!
ということで お茶する予定はなかったのに 入ってしまいました
オーソドックスな 苺とホイップクリーム、マカダミアナッツの パンケーキ☆
正直 生クリームは苦手だけど そこは人気のスィーツ 味見しなくっちゃ
と 恐る恐るいただくと… あれ? 想像と全然違う

甘くない! 脂肪感がない! ふわふわで軽い~!!
これなら食べれるわ♪ だからこの量なのも 納得です
(ちなみに この一皿を 3人で分けました)
ニフレに入り 新しい感覚の水族館も 体験
こちらも平日だから ゆっくり見れました
そして 日本一の 大観覧車へ
高い所も苦手だけど 夜だったので あまり高さを感じることもなく
夜景を 楽しめました
大阪万博のシンボル 太陽の塔が眼下に…懐かしい
夜景が とっても きれい
明日から また頑張ろう~
