2016年04月30日
アルティジャーナ ロッソ でランチ♪
小野市の鴨池の近くにあるピザ屋さん「アルティジャーナ ロッソ」。
ロッジ風の建物で庭にはお花がいっぱい♪
気候のいい時期は庭で食べるのが気持ちよくて好きなのですが
行った日はあいにくの雨…ということで店内で。
雑誌に紹介されたというアボガドと海老のクリームソースピザを注文。

ニンニクがしっかり効いてアボガドとクリームのソースも濃厚。
娘と2人で行ったのですが美味しいんだけど、一枚でもきつかった~(笑)
個人的にはやっぱりマルゲリータがあっさりしてていいかな?
桜エビと水菜のピザも香ばしくておすすめです
ロッジ風の建物で庭にはお花がいっぱい♪
気候のいい時期は庭で食べるのが気持ちよくて好きなのですが
行った日はあいにくの雨…ということで店内で。
雑誌に紹介されたというアボガドと海老のクリームソースピザを注文。
ニンニクがしっかり効いてアボガドとクリームのソースも濃厚。
娘と2人で行ったのですが美味しいんだけど、一枚でもきつかった~(笑)
個人的にはやっぱりマルゲリータがあっさりしてていいかな?
桜エビと水菜のピザも香ばしくておすすめです

2016年04月17日
筍の季節
「たけのこあるか~?」と伯母からの電話。
先日、実家から湯がいたのをもらってまだ少し残ってるんだけど
せっかくだから「少しあるけど、欲しい!」と即答。
「じゃあ、持って行ったろな♪」と言われたので
「湯がいてある方がいいなぁ~」とそれとなく頼みつつその後、雑談。
そして言葉通り持って来てくれたのを見ると
あはは…すごい立派な筍やけど、そのままやん


通じてなかったのか、聞いてないフリを決め込んだのか
そんなこと自分でしたらええやん!と思われたのか…(笑)
でもこうしても毎年届けてもらえるだけでも感謝しなくっちゃね♪
お陰で掘りたてのほのかに甘い香りまで感じることができました。
今さらですが「たけのこ」の漢字は《竹》に《旬》と書くことに気づき…
まさに竹からの春の恵みですね~

大きいけど柔らかくて美味しそう♪
さて、頑張って湯がくとするか…

2016年04月10日
誕生日おめでとう♪
娘たちが近くに行ったので…
と、思いつきでエス・コヤマに寄って注文したケーキ!

美味しそうなフルーツがいっぱいだから
本当は一日早いんだけど婿殿へハッピーバースディ♪
でもせっかくのサプライズも
婿殿が帰って来ると即、上の孫ちゃんが
「ハビバスデ(ハッピーバースディ)」「ロウショク(ロウソク)」を連呼。
いや、まだ早いでしょ~^^;
その度にみんなで話題を変えたり大声で話しをしたり隠すのに必死。
さすがに婿殿も薄々わかってたようですが
そこは空気を読んで気づかないふりをしてくれていたようです(笑)
ともあれ、お誕生日おめでとう!これからもよろしくね
と、思いつきでエス・コヤマに寄って注文したケーキ!
美味しそうなフルーツがいっぱいだから
本当は一日早いんだけど婿殿へハッピーバースディ♪
でもせっかくのサプライズも
婿殿が帰って来ると即、上の孫ちゃんが
「ハビバスデ(ハッピーバースディ)」「ロウショク(ロウソク)」を連呼。
いや、まだ早いでしょ~^^;
その度にみんなで話題を変えたり大声で話しをしたり隠すのに必死。
さすがに婿殿も薄々わかってたようですが
そこは空気を読んで気づかないふりをしてくれていたようです(笑)
ともあれ、お誕生日おめでとう!これからもよろしくね

2016年04月02日
〆はぜんざい♪
沖縄の繁華街・国際通りは夜の方が賑やかで楽しいです。

飲食店じゃないお店でも10時まで開いているので
ブラブラしながら目に付いたスィーツを食べたり買い物をしたり。
ガッツリのアメリカンなステーキもよかったのですが
和牛の文字に惹かれ予約をして「ステーキレストラン碧」へ
目の前の鉄板で色々焼いてもらえます。
せっかくだからと大、大奮発して特上を注文すると
キレイにさしがびっしりと入ってる見事なお肉が登場!
ミディアムで焼いてもらい一口食べると甘みがジュワー
美味しい~♪
でも…このジューシーなお肉、中年の胃袋では持て余しますわ。
特上より上ぐらいでも十分だったかな…^^;
この時なぜかアメリカンなステーキも食べたくなりました。
とはいえ美味しかったことに間違いはなく
デザートの「ぜんざい」まで大満足♪

えっ?これ、かき氷じゃ?…と思いますが
沖縄ではこれを「ぜんざい」と呼びます。
かき氷の中には硬めに煮た小豆と白玉が入っていますよ。
お腹一杯になり時間までまたブラブラしながらホテルに帰りました。
翌日は大好きな海を目指してGO!
飲食店じゃないお店でも10時まで開いているので
ブラブラしながら目に付いたスィーツを食べたり買い物をしたり。
ガッツリのアメリカンなステーキもよかったのですが
和牛の文字に惹かれ予約をして「ステーキレストラン碧」へ
目の前の鉄板で色々焼いてもらえます。
せっかくだからと大、大奮発して特上を注文すると
キレイにさしがびっしりと入ってる見事なお肉が登場!
ミディアムで焼いてもらい一口食べると甘みがジュワー

美味しい~♪
でも…このジューシーなお肉、中年の胃袋では持て余しますわ。
特上より上ぐらいでも十分だったかな…^^;
この時なぜかアメリカンなステーキも食べたくなりました。
とはいえ美味しかったことに間違いはなく
デザートの「ぜんざい」まで大満足♪
えっ?これ、かき氷じゃ?…と思いますが
沖縄ではこれを「ぜんざい」と呼びます。
かき氷の中には硬めに煮た小豆と白玉が入っていますよ。
お腹一杯になり時間までまたブラブラしながらホテルに帰りました。
翌日は大好きな海を目指してGO!
2016年03月08日
2016年03月05日
いちご狩り♪
ひな祭りのお祝いに使う苺を摘みに行きました。
野田いちご園の高所栽培のイチゴ

完熟のため、甘くて口の中で溶けてしまいます~

主役の孫ちゃんはまだ6ヶ月、苺は食べられないので
代わりに祝ってる大人とお兄ちゃんが美味しくいただきま~す♪
来年は苺をいっぱい食べようね~
野田いちご園の高所栽培のイチゴ

完熟のため、甘くて口の中で溶けてしまいます~

主役の孫ちゃんはまだ6ヶ月、苺は食べられないので
代わりに祝ってる大人とお兄ちゃんが美味しくいただきま~す♪
来年は苺をいっぱい食べようね~

2016年02月23日
阿闍梨餅大好き♪
京都へ出張に行ってた娘(次女)が買って来てくれました。
大好物の阿闍梨餅!(あじゃりもち)
阿闍梨とは天台宗や真言宗の高僧を意味する言葉なのですが
餅は比叡山の千日回峰修行をしている高僧が被る網代笠を模ったものです。
皮はもっちり♪中の粒餡は上品な甘さでいくらでも食べられそう。
この食感と味は飽きないですね。
京都の和菓子としてはリーズナブルで間違いないお土産だと思います。
ただ数を買うとけっこう重たいので電車だと悩むところですが
力持ち?の次女はスーツケース片手に職場の分も買って来てました(笑)
重たいのにありがとう~

2016年02月17日
孫ちゃんのバレンタインデー♪
月曜日、嬉しそうにかわいい紙袋をさげてやってきた孫ちゃん。
「〇〇(女の子の名前)からもらった♪みて!」
そう保育園で大の仲良しの女の子から(彼女らしい…笑)
バレンタインのお菓子をもらったとのこと。
2歳にしてすでに…
青春時代が昭和のオババはビックリです。
でも照れながらもはしゃいでいるその姿がかわいくてパチリ。
小さくてもやっぱり男の子なんですね~
ベイマックス?!

〇〇ちゃんのお母さん、ありがとうございます♪
「〇〇(女の子の名前)からもらった♪みて!」
そう保育園で大の仲良しの女の子から(彼女らしい…笑)
バレンタインのお菓子をもらったとのこと。
2歳にしてすでに…
青春時代が昭和のオババはビックリです。
でも照れながらもはしゃいでいるその姿がかわいくてパチリ。
小さくてもやっぱり男の子なんですね~

ベイマックス?!

〇〇ちゃんのお母さん、ありがとうございます♪
2016年02月14日
バレンタインやったね♪
2月に入って孫ちゃんたちが次々とRSウィルスにかかり
そして治りかけに今度はインフルエンザ…

もうグダグダの状態で娘が助けを求めるものだから
しゃあない!と覚悟を決めて面倒をみたものの
きっちりもらいましたわ、インフルエンザ!

結局、この一週間、孫ちゃんと一緒にタミフル飲んでお籠り。
ほぼ役に立ってなかったかも(笑)
ようやく復活した今日、セント・バレンタインデーってか?!
こんな状態で今年は何も用意できなかったけど
以前、買っていた「アンリ・シャルパンティエ」のバレンタインギフト「チョコレートフィナンシェ」。
ちょっぴりビターで、でも甘くておいしかったことを思い出しました

2016年01月24日
姫路の睦月でランチ♪
先日、姫路の睦月でランチをしました。

お正月と節分が一緒に来たような盛り付けで見た目も楽しめ
どれも丁寧なお料理で美味しかったです~
実は私の誕生日の祝いを兼ねてのプチ贅沢だったそうで
後からそれを聞かされました…^^;
先に言ってくれてれば、ありがたさが倍増したのにね(笑)
相変わらず女心のわからない主人やわ~
でもありがとう!御馳走様☆
お正月と節分が一緒に来たような盛り付けで見た目も楽しめ
どれも丁寧なお料理で美味しかったです~

実は私の誕生日の祝いを兼ねてのプチ贅沢だったそうで
後からそれを聞かされました…^^;
先に言ってくれてれば、ありがたさが倍増したのにね(笑)
相変わらず女心のわからない主人やわ~

でもありがとう!御馳走様☆