2018年04月03日
平草原公園から
和歌山県の白浜となると 桜の見ごろは過ぎてましたが
桜の名所 平草原公園へ行ってきました
展望台から

和歌山県の 朝日夕陽百選にも 選ばれてます
夕日が眩しい

桜と 向こうに見える海が 素敵です

ぼんぼりの灯りがともり 夜桜も楽しめそうですが
帰りの時間もあるので 名残惜しいけど 引き返しましょう
白い月が さようなら

楽しい一日だったけど
ここで遊んだ後だったから 疲れたな

昼食は こんなかわいい 「ピザ」♪
孫ちゃんたちと一緒に 白浜アドベンチャーワールド 一日体験!
桜の名所 平草原公園へ行ってきました
展望台から
和歌山県の 朝日夕陽百選にも 選ばれてます
夕日が眩しい
桜と 向こうに見える海が 素敵です

ぼんぼりの灯りがともり 夜桜も楽しめそうですが
帰りの時間もあるので 名残惜しいけど 引き返しましょう
白い月が さようなら

楽しい一日だったけど
ここで遊んだ後だったから 疲れたな


昼食は こんなかわいい 「ピザ」♪
孫ちゃんたちと一緒に 白浜アドベンチャーワールド 一日体験!
2018年03月31日
桃の木に桜?!
桜も満開ですね
鉢植えの桃の木も 可憐な花を 咲かせてます

ところで…気になることが……
同じ鉢に 少し早くから 白っぽい花も 咲いています

明らかに 枝も葉も 違う
だけど根元は 桃の木のような?(写真は前に撮ったもの)

考えられることは 一つ!
以前 サクランボの木が横にあって 何度か実もなりました
でも枯れてしまい そのままに…
数年前から 桃の木の根元付近に 細い枝が出てきて
てっきり 桃の木の枝分かれかと思ってたのですが
その枝に 今年初めて花が咲いて あら?! となりました
サクランボを漢字にすると 桜桃(おうとう)
親戚みたいな感じだから 共存できそうだけど
もしこれで実がなったら どんな味なんでしょうね~?
鉢植えの桃の木も 可憐な花を 咲かせてます

ところで…気になることが……
同じ鉢に 少し早くから 白っぽい花も 咲いています
明らかに 枝も葉も 違う
だけど根元は 桃の木のような?(写真は前に撮ったもの)
考えられることは 一つ!
以前 サクランボの木が横にあって 何度か実もなりました
でも枯れてしまい そのままに…
数年前から 桃の木の根元付近に 細い枝が出てきて
てっきり 桃の木の枝分かれかと思ってたのですが
その枝に 今年初めて花が咲いて あら?! となりました

サクランボを漢字にすると 桜桃(おうとう)
親戚みたいな感じだから 共存できそうだけど
もしこれで実がなったら どんな味なんでしょうね~?

2018年03月23日
狐が結婚してる?!
昨日の夕方
晴れてるのに 雨が降り出しました
「狐の嫁入りやね~」と 何となく呟いたら
一緒にいた孫息子ちゃんが 「それ何?」と 訊いてきました
嫁入りという言葉は 難しいかな?と思い
狐が結婚してるのよ♪ と話しましたが…
雨が止みかけた時 空にきれいな半円の虹が!

孫ちゃんたちは大喜び
孫息子ちゃんは お父さんに教えなくちゃ♪ と
孫娘ちゃんは 何故か アンパンマンと一緒やね~♪ だって
(たぶん アンパンマンのエンディングの歌の絵の事を言ってるのかな?)
仕事から帰ってきた婿殿に 早速 虹の写真を見せながら
「キツネさんが結婚してたんやで!」 と伝えた孫息子ちゃんだけど
何にことかわからず 戸惑っていた 婿殿でした(笑)
晴れてるのに 雨が降り出しました
「狐の嫁入りやね~」と 何となく呟いたら
一緒にいた孫息子ちゃんが 「それ何?」と 訊いてきました
嫁入りという言葉は 難しいかな?と思い
狐が結婚してるのよ♪ と話しましたが…
雨が止みかけた時 空にきれいな半円の虹が!
孫ちゃんたちは大喜び

孫息子ちゃんは お父さんに教えなくちゃ♪ と
孫娘ちゃんは 何故か アンパンマンと一緒やね~♪ だって
(たぶん アンパンマンのエンディングの歌の絵の事を言ってるのかな?)
仕事から帰ってきた婿殿に 早速 虹の写真を見せながら
「キツネさんが結婚してたんやで!」 と伝えた孫息子ちゃんだけど
何にことかわからず 戸惑っていた 婿殿でした(笑)
2018年03月17日
孫と梅とピクニック
今日はすっきり晴れて いい天気!
孫ちゃんたちが ピクニックしよう♪ とやって来ました
インフルエンザから まだ咳に悩まされている身には
花粉やPM2.5が 怖いところですが
さすがにこの天気だもん まあいいかな
向かったのは 「いこいの村はりま」(4月にリニューアルオープン)
今は改装中のため 予定していた芝生には入れず ベンチで我慢
数は多くないけど 梅は見ごろ


ここは市内でも桜の名所 でも花はまだもう少し先のようです

子どもって どんな環境でも 遊べるものなんですね

この後 帰ったら即 お昼寝したようです
私も寝たかったなぁ…
孫ちゃんたちが ピクニックしよう♪ とやって来ました
インフルエンザから まだ咳に悩まされている身には
花粉やPM2.5が 怖いところですが
さすがにこの天気だもん まあいいかな

向かったのは 「いこいの村はりま」(4月にリニューアルオープン)
今は改装中のため 予定していた芝生には入れず ベンチで我慢
数は多くないけど 梅は見ごろ
ここは市内でも桜の名所 でも花はまだもう少し先のようです
子どもって どんな環境でも 遊べるものなんですね
この後 帰ったら即 お昼寝したようです
私も寝たかったなぁ…

2018年03月05日
梅一輪ずつ
2月末から 突然 インフルエンザBにかかり
ようやく 引きこもりから 抜け出しました
すると世間は もう すっかり春模様!
寝込む前は まだ蕾ばかりだった 梅の木に
(去年の秋 我が家にやってきました)
白い花が 咲いているわ♪

でも 一番驚いたことは……
梅の木さん あなたは 白梅だったのね~
ようやく 引きこもりから 抜け出しました

すると世間は もう すっかり春模様!
寝込む前は まだ蕾ばかりだった 梅の木に
(去年の秋 我が家にやってきました)
白い花が 咲いているわ♪
でも 一番驚いたことは……
梅の木さん あなたは 白梅だったのね~

2018年02月03日
松ぼっくりのようで…
いつものように 孫ちゃんからプレゼント
「はい! まつぼっくり♪」

松ぼっくり? サクランボみたいで かわいい
調べたら メタセコイアの実のようです

そういえば前から気になっていた 滋賀県にある セコイアの並木道
行ってみたいな~
「はい! まつぼっくり♪」

松ぼっくり? サクランボみたいで かわいい
調べたら メタセコイアの実のようです
そういえば前から気になっていた 滋賀県にある セコイアの並木道
行ってみたいな~

2018年02月02日
月食…かな?
おとつい 日中の天気は そんなによくなかったけど
皆既月食が見れるかも?!というので
午後の10時過ぎに 夜空を見上げました

近眼なので 肉眼でも写メしても 同じようにボケてる
でも皆既月食の途中らしいのは わかるかな
まあ こんなもんよね~
皆既月食が見れるかも?!というので
午後の10時過ぎに 夜空を見上げました
近眼なので 肉眼でも写メしても 同じようにボケてる
でも皆既月食の途中らしいのは わかるかな
まあ こんなもんよね~

2018年01月27日
雪ですね
おとついは 薄っすらと
そして今朝は 少しだけ雪が 積もってました

町中のお寺の屋根が 白く染まっていて 情緒的
でも日が射すと すぐに溶けてしまいました
孫ちゃんたちは 雪遊びができないので 残念だったけど
仕事や用事のある大人は 一安心
そやけど やっぱり寒いわぁ~
そして今朝は 少しだけ雪が 積もってました
町中のお寺の屋根が 白く染まっていて 情緒的
でも日が射すと すぐに溶けてしまいました
孫ちゃんたちは 雪遊びができないので 残念だったけど
仕事や用事のある大人は 一安心
そやけど やっぱり寒いわぁ~

2018年01月26日
孫の世界?!
晩御飯を作っていると 手伝う!と言って やってきた孫息子ちゃん
大好きなブロッコリーに 即反応
すると 横に置いていた私のスマホで パシャリ

おいおい…
終わると次は シメジを見つけ パシャリ


お手伝いするんじゃなかったの?
せっかく来たのに 彼の興味はお料理より 写真へ
居たら居たで 手もかかるから まあいいか
後からスマホのアルバムを開いてみると
孫目線の 無欲の産物がズラリ
へぇ~ なかなか面白い♪
アングルにより お見せできないものが ほとんどだけど(笑)
私のお気に入りは シメジかな~
微妙な角度が イイ感じ
僕も いきなり撮られて 驚いたよ

ほんとにね
大好きなブロッコリーに 即反応
すると 横に置いていた私のスマホで パシャリ

おいおい…

終わると次は シメジを見つけ パシャリ



お手伝いするんじゃなかったの?
せっかく来たのに 彼の興味はお料理より 写真へ
居たら居たで 手もかかるから まあいいか

後からスマホのアルバムを開いてみると
孫目線の 無欲の産物がズラリ
へぇ~ なかなか面白い♪
アングルにより お見せできないものが ほとんどだけど(笑)
私のお気に入りは シメジかな~

微妙な角度が イイ感じ
僕も いきなり撮られて 驚いたよ
ほんとにね
